テレビ・コマーシャルで向井理さんがイメージキャラクターになっているリコーのデジタルカメラ「CX4」の最新ファームウェアが公開されました。CX4 用ファームウェア
機能追加・修正の概要
夜景マルチショットの撮影において、シャッターボタンを半押しした時に画像モニターに手ブレ注意マークが表示されない現象を修正しました。
リコー・デジタルカメラのサイト「angles」では、ニューヨークで向井理さんが CX4 と GR DIGITAL III で撮影した画像が紹介されています。

向井理 in NY
テレビ・コマーシャルで向井理さんがイメージキャラクターになっているリコーのデジタルカメラ「CX4」の最新ファームウェアが公開されました。夜景マルチショットの撮影において、シャッターボタンを半押しした時に画像モニターに手ブレ注意マークが表示されない現象を修正しました。


1. スピードライトトランスミッター ST-E2 使用で、カメラと ST-E2 の両方がオートパワーオフすると ST-E2 の設定が初期設定となることがある現象を修正しました。
2. マクロライト (MR-14EX, MT-24EX) とスレーブストロボを使用しワイヤレス撮影した場合に同調しないことがある現象を修正しました。
1. オートライティングオプティマイザを設定(弱め/標準/強め)し撮影した際に、撮影シーンによっては画像の一部にトーンジャンプが目立つことがある現象を修正しました。


ペンタックスのデジタル一眼レフカメラK-5用ファームウェア、バージョン1.01がリリースされた。
毎日のようにテレビに出演している戦場カメラマン渡部陽一さんの着信ボイスが大ブレイクしているようです。「iモード」「EZweb」「Yahoo!ケータイ」着うた(R)ダウンロード105円(税込)。
「iモード」「EZweb」「Yahoo!ケータイ」着うたフル(R)ダウンロード420円(税込)

【ファームウェア Ver.1.0 から Ver.1.1 への変更内容】
・露出補正を設定後、セルフタイマー、フラッシュ、またはマクロの設定画面を表示させ、項目を設定せずにキャンセルすると露出補正がクリアされてしまう現象を修正しました。


取り急ぎのフレッツ光導入なので、しばらくの間ルーターは僕が以前使用していたマイクロ総合研究所の NetGenesis OPT を使用することにしました。当時はかなり高速の 30Mbps のスループットをうたっていたブロードバンドルータですが、光で使うには厳しいだろうな…と、考えてしまいます。
キヤノンが EOS 60D 購入キャンペーンとして 2010 年 11 月 19 日以降購入者に「キヤノンオリジナル スマイルフォトバッグIII」と「EOS 60D 撮影ガイドブック」のプレミアム・ボックスをプレゼントする。
開放が F2.8 固定、約 4 段分の手ブレ補正機能を搭載した望遠ズームレンズ。最大径 86.4mm、全長 197.6mm、重さ 1,430g とコンパクトながら蛍石と同等の性能を誇る FLD ガラス 2 枚と特殊低分散 SLD ガラス 3 枚を採用した高級レンズです。
ニコン D3、D3S、D3X、D700、D300、D300S、D7000 を無線LANで操作する「WT-4」のソフトウェアがアップデートしました。・D7000 に対応しました。
・Nikon Message Center 2 に対応しました。
・WT-4 Setup Utility の [フォルダを設定する] メニューから設定する [ViewNX に表示] を [ViewNX 2に表示] に変更しました。
・接続先のパソコンのコンピューター名が40文字より多い場合、WT-4 Setup Utility で接続先の設定をしようとすると、「接続先を保存することができませんでした。」とエラーが出て設定できないことがある現象を修正しました。
・64bit 版の Windows 7 および Windows Vista にて、WT-4 Setup Utility Tool for 64-bit OS を使用しなくても、ワイヤレストランスミッター WT-4 の PCモード (Camera Control Pro 2 を使うモード) の使用が可能になりました。
・64bit 版の Windows 7 および Windows Vista にて、ワイヤレストランスミッター WT-4 の画像送信モード、サムネイルセレクトモード、プリンター接続モードの使用が可能になりました。